第1ステージ
第2ステージ
第3ステージ
夏期スクーリング
講師紹介
開催場所
トップページへ戻る

講師プロフィール


●水津 陽子 Yoko Suizu
 (水津コンサルティングオフィス)
 HOMEPAGE
'00雇用能力開発機構「中小企業地域雇用創出モデル事業」のコンサルでは、成果報酬制度導入を含む、人事・財務・経営戦略の改善策の作成と指導。
北区及び荒川区の産業振興アドバイザーとして、「北区フェイスアップ事業」「荒川区こども商人塾」、東商「こども愛される商店街」に携わる。
日経BP社ビジネスセミナーでは事業プランを担当。
'01北区ルネッサンス事業、空き店舗活用に関する助言提案。
主に、中小企業の新規、異業種事業進出に関し、事業計画及び財務の指導を行う。日経YOUTURNで事業計画の書き方を指導監修。


●林 憲生 Norio Hayashi
(林社会保険労務士事務所 社会保険労務士)
 HOMEPAGE
現在のベンチャーブームに先駆けて5年以上前から助成金の提案活動を行う。特に創業時の助成金では数十件の受給実績を持つ。また東京経営者協会や岡山県経営者協会等での助成金セミナー、日経連タイムズや労政時報、SOHOコンピューティングでの連載等、講演・執筆も多数。
現在自らのホームページで助成金情報を発信するとともにメールマガジンも発行(読者約1600名)。
インターネットと人的ネットワーク、そして自分の足をフルに使った情報収集力には定評がある。CFO養成塾修了後の現在は資金調達全般の相談に応じている。


●米澤 実弥子 Yonezawa Miyako
中小企業診断士

全国中小小売業の販促指導、商品企画を数多くこなす。
特に、経営資源に限りがある中小企業の「強み」に特化した戦略立案は、現実的・具体的と評価が高い。最近では、全国の商工会・商工会議所で、インターネットや携帯電話の活用を促進する講演活動に奔走。経営者へのヒアリング力と文章力には業界内でも評価が高く「月刊商業界」「企業診断」「ストアジャーナル」等に精力的に執筆中。
起業家対象には、ビジネスプラン作成指導、マーケティング戦略立案指導を行う。
横浜市中小企業指導センター登録診断士、神奈川県中小企業経営センター経営アドバイザー他、多数で活躍。

◆小学館「Domani(ドマーニ)」5月号 p306~
「人生に輝くために!専門職に生きる女たち② 中小企業診断士」