沖縄タイムスに掲載されました!
沖縄タイムスの記事は こちらからご覧下さい
|
|
6月の沖縄は夏真っ盛り。その熱さもたじろぐ熱血トークセッションが那覇新都心で開催されます!
沖縄人だからわかる東京の市場の魅力。東京人だからわかる沖縄のビジネス資源の魅力。
ウチナーンチュとナイチャーがホンネ全開で、しっかり儲けるための知恵を語り尽くします。
沖縄は「島国日本の縮図」とも言われます。沖縄の挑戦が日本全体の将来をリードするはずです。
さあ、集まりましょう。盛り上がりましょう。6月24日。ここから私たちの新しい時代がスタートします!
さらに熱い詳細! → メルマガきぷら開運150号
チラシはこちらからご覧になれます
|
|
<パネラー紹介> |
 |
|
川野 真理子さん
NPO法人キープラネット代表理事。1998年の発足から、全国の起業家200名をネットワークし10年目。現在故郷である「東京から青森おこし」をテーマに、都会と地方を繋ぐイベントや、特産品の掘り起こしをしている。2008年コミュニティレストラン開業予定。 |
|
|
増田 紀彦さん
株式会社タンク代表取締役。NPO法人キープラネット副代表理事。「成功する起業家はカネより知恵を使う」を旗印に、全国を飛び回って地域
ビジネス資源の認識と未開拓市場の発見による新規事業開発を訴え続けている。通称まっすー先生。カラオケの十八番は『世果報でーびる』。 |
|
|
中村 伸一さん
(株)エクスプローラ「地球探検隊」代表取締役隊長。元ヤンキー。観光専門学校卒業後、83年から旅行会社で国際体験プログラムを担当していたが、87年に3ヵ月の海外放浪の旅に出る。後に復職。世界の仲間と旅する現地発着ツアー、【多国籍冒険ツアー】のパイオニアとなる。96年に(株)エクスプローラを設立。【地球探検隊】のブランド名で世界各国の「多国籍冒険ツアー」の予約・販売をしている。旅のコンセプトは「世界を遊び場に仲間をつくろう!」で、【大人の修学旅行】など大手旅行会社と差別化したユニークな企画で多くのリピーター客をつかんでいる。渡航国は40ヵ国以上の「旅のプロ」で、メールマガジン(8,000名超)、ブログの執筆、講演活動等も精力的に行なっている。著書に『感動を売る!
「人とお金」が集まる仕事術』(ナツメ社)、監修に「世界の仲間と旅する本。」(木楽舎)がある。 |
|
|
安里 香織さん
オフィスかりさら代表。沖縄SOHOサポートセンター代表。沖縄市出身。
2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での進路指導も担当。 |
|
|
佐久間 健治さん
沖縄そばの原型と呼ばれる与那原そばの老舗メーカーの3代目社長。2代目が急逝し、赤字だった家業を現在年商7億までの企業に成長。嘘偽りのない感謝される商売が実践できる会社としてさらに進化し、お客様に愛される企業と なるため、「笑いと涙と感動」を基本に社員と共に奮闘する日々である。 |
|
|
中村 圭一郎さん
出身地 : 兵庫県神戸長田区
職業 : アーストリップ代表 ツーリズムデザイナー
専門 : 地域観光・民族社会学・自然環境
1998年 沖縄へ移住。観光・マリンサービスに従事。
2000年 2年間、海外数十カ国をまわり、独学で100以上の観光・アドベンチャーツアーの調査旅行を実施。観光学とガイドのスキルを学ぶ。
2002年 那覇市で現地発着ツアーガイドを開始。
2005年 那覇市教育委員会と県内中学高校17箇所で『情熱家展2005〜ヤングエクスプローラー』開催。夢をもつことのワークショップ。
同年、21日間の日本縦断の旅イベント「MEETS JAPAN 2005」をメンバー5名で成功。
同年、4月から那覇市に沖縄民間観光案内所「アーストリップ」を開設。
同年、8月。3年目で念願の「富士山100人登頂」を107名全員登頂で達成。
同年、3度目の冬季日本縦断をリトルカブにて単独成功。 |
|
※出演者は、変更になる場合があります |
■コーディネーター |
|
|
こみやまたみこさん
有限会社ウィンアンドウィンネット代表。
東京・大阪・福井・仙台・高知・大分・沖縄・新潟など全国各地で、ネットショップの売り上げアップのための連続セミナー開催。
2006年度に「沖縄で2番目に小さい町」島尻郡与那原町商工会で実施した経営革新塾「あなたの会社が77日で変わる!」は、集客率×継続率で、全国2位の評価を受
ける。
2007年度、「男女共同参画センター横浜」で実施される女性起業塾の企画総合アドバイザー。
|
|
|