●キープラネットTOPページへ
キープラネットについて
代表・川野真理子


ランチ会・交流会
●セミナー・講演・講座 ●会員研究会・会員勉強会 ●ランチ会・交流会 ●起業家のためのパワーランチ講座

キープラネット定期交流会

<<2006年2月24日(金)19:00〜22:00 東京都中央区>>
 
「家守」という名の新しいまちづくり
〜人とまちを繋げ、エリア価値を高める〜
    今回のゲストの橘昌邦さんは、神田・馬喰町・浅草橋・日本橋・大手町・八丁堀……これらのエリアに点在する「空き物件」を利用し、街全体をギャラリー化しました。そして、この地に可能性を見出すアーティスト・デザイナー・建築家や、伝統を守りつつ暮らしてきた人々が、共同で、薄れつつある街の個性と賑わいを取り戻すための様々な試みを推進しています。
http://www.centraleasttokyo.com/

また、歌舞伎町の再開発・活性化、銚子のビジネス新展開のプロデュースや地方の村おこしをプロデュースしています。今回は、実際に町おこしをしている人のいろいろな興味深いお話が聞けると思いますので、是非、ご参加ください。
内容
    ・「家守」が登場した背景・・・地の街が抱える問題
・「家守」の仕事・・・人と人、人とまちを繋げる様々な役割
・過疎地再生で得たヒント・・・不動産仲介の大切さと限界
・神田のまちづくり・・・複線型のまちづくり活動
・歌舞伎町のまちづくり・・・再開発における家守の役割
・銚子のまちづくり・・・地方都市における家守の可能性
ゲストプロフィール
   

橋 昌邦(たちばな まさくに)

株式会社アフタヌーンソサエティ

東京理科大学理工学部卒業。卒業後、2年ほどパリに遊学。帰国後、写真展「街の記憶展」を開催する。カメラマン、システムインテグレーター、WEBデザイナー、飲食店スタッフ、古本屋店長などを経験した後、1995年に(株)アフタヌーンソサエティに入社。以後、様々な建築プロジェクト及び
まちづくりプロジェクトに携わる。
現在は、「過疎地再生と都市再生を同次元で捉える」というテーマを掲げ、高齢化率が40%を超える特別豪雪地帯の町、福島県三島町のまちづくりと、ビル空室問題、産業衰退問題などを抱える東京の神田・日本橋地域のまちづくりに同時に携わる。三島町においては、工芸、アートを核としたまちづくりプロジェクト「みしま工人郷」の立ち上げを始め、様々な指導を実施。
神田・日本橋地区では、「千代田SOHOまちづくり構想」の策定に参加。
これを民間主導で具現化するためのプロジェクト「RENプロジェクト」を立ち上げ、“ビル空室問題の改善”“良質なコミュニティの形成”“産業の振興”に同時に取り組む新たな職能「家守」を自ら実践する。
さらに、地域プロモーション等を目的としたカルチャーイベント「TDB-CE」の立ち上げ、運営に参加。2年目となる「CET04」では事務局長を務める。
現在は千葉県銚子市の地域再生マネージャー、新宿区歌舞伎町の家守事業立ち上げ指導等を担当。また、神田駅西口商店街振興組合の理事も務めている。


※家守(やもり)事業とは
家守とは、江戸時代に、地主に代わって宅地内の諸事を差配する職業でした。
家守は、資産管理者として賃料を確実に得るため店子の選定から起業育成、
町全体のマネジメントまでを担っていました。家守事業は、この家守の機能
の現代版といえます。

他に、当日のプレゼンターお2人
 

有限会社新世界 佐藤潔之
1979年生まれ。
大学在学中より、システムエンジニア、プログラマーといった職種を経験。
これまで、Windows用のソフトウェアの開発、インターネット上で利用するシステムの構築や、不正アクセス防止対策といった業務を担当。
その後、ITを使ったまだ世にないサービスを自ら作り出し、それを世に広めていく仕事がしたいと思い、その意味をこめて「有限会社 新世界」を設立し、事業を開始。

現在は、お好きなイラストをデザインしたオリジナルQRコード「デザインQR」の制作事業を行っている。QRコードに好きな模様をデザインすることで読み取り率の向上が期待でき、多くの方にも注目されている。

  有限会社デュース 植原明彦
Media Producer植原明彦は「思考する肉体」「発汗する頭脳」「舞い踊る精神」を持つ、「知的肉体労働者」です。
求めるものは、素材そのものの持つ可能性。選んだ仕事は、C.I.Architecture。
「C.I.=Cultural Industry(文化的産業の創出)」と定義し、企業・組織の運営推進の基本とする。
使う方程式は、唯一つ。「E=MC2乗」。使う道具は、「デザイン」。キャッチフレーズは、「ラベルデザインから環境デザインまで」。有形・無形に関わらず、「時間・空間(場)・人間」の3軸を統括して、「はなに、いのちのかたちを、問う」。対象の持つ「個性と独自性(いのちのかたち)」を追及
し、「はな」咲かせることが、僕の行う「デザイン(あらゆる世界と繋がる言語)」です。
詳細
   
日 時 2006年2月24日(金)19:00〜22:00
ゲスト 橋 昌邦さん
場 所 キープラネットセミナールーム
〒104-0061
東京都中央区銀座1-19-14 広徳ビル8F
TEL.03-5524-1131 FAX.03-5524-1132
地図 http://www.keyplanet.com/keypla/access.html
参加費 参加費:4000円(飲食代込み・ソムリエ持参のワイン有り)
申 込 キープラネットセミナールーム
〒104-0061
東京都中央区銀座1-19-14 広徳ビル8F
TEL.03-5524-1131 FAX.03-5524-1132
共 催 NPO法人キープラネット&ウィズスクエア
 
ページトップに戻る

Copyright(c)2005 Keyplanet workshop.All Rights Reserved.